2025.04.03 09:31尾骨整復術 尾骨痛、自律神経、腰痛、肩こり尾骨整復術でできること尾骨が奥に入るとお尻が下がり、恥骨が前に出て、仙骨、腰椎がストレートになり骨盤は後傾、膝は屈曲し胸椎が曲がって猫背。首はストレートネックの形になりやすい。この姿勢により臓器は骨盤内で重力がかかって膀胱や腸に影響し頻尿や便秘、姿勢が前かがみなので呼吸が浅く、食道や胃を圧迫しやすく逆流性食道炎、ストレートネックで嚥下困難や脳に血流が回りにく...
2025.03.27 00:23五十肩、体重減量、あきらめていた肩治りましたお悩みは、「五十肩など、体重増加」当院を選んだ理由は、「以前上司がこちらへ通院していました。腰痛で 歩くのがやっとだった上司が 日に日によくなっているのを 目のあたりにしました。」「五十肩で整形に通院していました。注射をうったり 色々していただきましたが手があがりません。口コミでこちらへ通うようになり、あきらめていた肩が治りました。又、施術をしていただいてい...
2025.03.25 23:42幼児の肘の脱臼:肘内障1歳から4歳くらいの幼児になり易く、親指側の腕の骨(橈骨:とうこつ)の肘のところで、輪状靭帯が外れた状態(亜脱臼)。肘内障の原因腕を引っ張った、鉄棒にぶら下がった、寝返りをした、服の着替え、等肘内障の症状腕を動かさず、泣く。(泣かない強い子もいます。)肘内障の整復整復法は何個かやり方はありますが、私は、回内法をよく使います。肘を軽く曲げ、肘部(親指側)を母指...
2025.03.21 04:06陰部神経痛の原因 反り腰 治し方反り腰がお尻の緊張、骨盤底筋の緊張にともない陰部神経を圧迫し、膣(男性は陰嚢部)や会陰、肛門の痛み痺れを出す。膣、肛門、会陰、睾丸の痛みやしびれ感は骨盤底筋の働きが悪く、骨盤底筋を固めてしまい陰部神経を圧迫しているからである。これは椅子や床に座りすぎや尻もちを着いたなどで尾骨が奥で固着して仙尾関節がわずかに動かない。性器や会陰、肛門の痛み痺れは陰部神経の絞扼...
2025.03.16 23:08陰部神経痛の原因 尾骨が固まっている陰部神経痛の原因膣、肛門、会陰、睾丸の痛みやしびれ感は骨盤底筋の働きが悪く、骨盤底筋を固めてしまい陰部神経を圧迫しているからである。これは椅子や床に座りすぎや尻もちを着いたなどで尾骨が奥で固着して仙尾関節がわずかに動かないことで、尾骨と骨盤底筋が癒着して骨盤底筋の働きを阻害しているからである。後頭骨と背骨からの尾骨は呼吸と共に連動しています。特に最後尾の尾骨...
2025.03.16 00:31慢性疲労、頭痛、自律神経の乱れ、不定愁訴は蝶形骨と尾骨の連動不足 脳脊髄液後頭骨と背骨からの尾骨は呼吸と共に連動しています。特に最後尾の尾骨は椅子に座っていることの多い日本人は尾骨を固めがちで、この連動がうまくいかないと呼吸がうまくいかないことと骨盤底筋を固めてしまい自律神経障害、頭痛や首凝り、肩こり、腰痛、股関節痛、膝痛や便秘、尿漏れ、痔、うつ、婦人科系疾患、慢性前立腺炎に発展します。後頭骨と背骨からの尾骨の呼吸運動は脳脊髄液の...
2025.03.14 04:31自律神経の乱れ、うつ、精神障害、不定愁訴は座りすぎで〇〇を固めているから後頭骨と背骨からの尾骨は呼吸と共に連動しています。特に最後尾の尾骨は椅子に座っていることの多い日本人は尾骨を固めがちで、この連動がうまくいかないと呼吸がうまくいかないことと骨盤底筋を固めてしまい自律神経障害、頭痛や首凝り、肩こり、腰痛、股関節痛、膝痛や便秘、尿漏れ、痔、うつ、婦人科系疾患、慢性前立腺炎に発展します。後頭骨と背骨からの尾骨の呼吸運動は脳脊髄液の...
2025.02.10 01:11腰椎分離・不安定症からの脊柱管狭窄症を克服への道20年くらい前のことです。その日も治療に励んで家に帰った私は、深めのソファーに腰掛けて立とうとした瞬間、激しい腰の痛みとあし全体の痺れ痛みで倒れて起きれない状態になり、救急車で病院に直行。夜なのでレ線だけで、腰椎分離、椎間板ヘルニア?「通院しながら経過を見て治療しましょう。」とのことでした。院は休めないので、アイシングをし晒をきつめに巻いて仕事をしましたが、...
2025.02.07 00:14陰部神経痛 気のせいじゃないんだけどな検査しても異常が見つからない肛門痛や陰部痛、痛みは続き数か月から数年たち、その間治そうと肛門科、婦人科、内科、整形外科、ペインクリニックと医療ショッピング、心療内科を紹介され精神安定剤の処方も受ける、そして鍼、整体、カイロプラクティック、接骨院と行っても改善されず、医師には「気のせい」とか「症状と付き合っていくしかない」と言われるが、本人は「気のせいじゃない...
2025.02.04 23:42尾骨の痛みがずっと続いている尾骨がこんな状態だと痛みが続く・尾骨が奥に曲がっている・尾骨と仙骨になる関節が動かなく固まっている・左右のお尻の大きさが違い、それに伴いどちらかが緊張して尾骨を引っ張ている(股関節に問題がある臼蓋形成不全、腰痛や坐骨神経痛による骨盤の歪み、側弯による骨盤の歪みなど)骨盤調整術と尾骨整復術で対処できます。尾骨骨折受傷後、一般的には1か月で痛みが引いていき、2か...
2025.02.03 23:58若いころに打った尾骨が座ることが多くなって痛い10歳代や20歳代に尻もちをついて打ったところが最近50歳代になって座ることが多くなって尾骨が痛いということがあります。こんな尾骨の痛みも尾骨整復術で良くなります。これは殿筋や骨盤底筋が年齢とともに衰えてきて座ることによって尾骨に負担がかかり痛みを出しています。尾骨がこんな状態だと負担で痛みになりやすい・尾骨が奥に曲がっている・尾骨と仙骨になる関節が動かなく...