2018.09.30 02:48腰痛、手足しびれ 安心して通院ができますhttp://aozora-youtsu.com/2012/09/post-ff9e.html[腰痛、ふくらはぎ・ツリ、手足のシビレ][患者の立場になって懇切丁寧に手当てしてくれる]「十数年前(月見ヶ丘、本町時代)に治療してもらった通りの技術より以上の技術があり 特に患者の気持ちになっております。(安心して通院できます)レントゲン、貼り薬なしで(大病院では手当てせずに薬剤たのみ)ここは本当の手当て...
2018.09.30 02:39股関節の痛み:短い間で痛みがとれた。横浜市鶴見区http://aozora-youtsu.com/2015/09/post-aaff.htmlお悩みの症状股関節の痛み何が決め手となって当院を選びましたか?先生が知り合いだったから。実際にご利用してみていかがですか?短い間で痛みがとれて、他の整骨院より治療も短くて忙しときでも通えてとてもよかったです。A・K様 15歳 学生http://aozora-youtsu.com
2018.09.28 07:22左足股関節の痛み:施術後の痛みがなくなった。口コミ体験談お悩みの症状左足股関節の痛み何が決め手となって当院を選びましたか?主人がネットでの説明を読んで選びました。実際にご利用してみていかがですか?他院では、施術後痛みがあり、杖を使用して帰宅しましたが、あおぞらさんでは、施術後痛みがなくなったのには、驚きました。佐藤様 58歳 主婦http://aozora.jisseki.net
2018.09.25 00:12肋間筋の機能低下によるめまい、首痛、肩こり、腕のしびれなど安静時に呼吸に関与している斜角筋は肋間筋に連動して第一・第二肋骨を挙上させます。斜角筋は首の動きに関与してますが呼吸をスムーズにさせるためです。肋間筋が必要以上に機能低下し位置変化や移動制限がかかると症状がでます。斜角筋症候群です。肋間筋が筋低下により下がり、上についている筋を下へ引っ張られる状態になり、筋緊張を余儀なくされるからです。顎関節症、めまい、首の前が痛い、腕がしびれる、肩凝り、耳閉感、...
2018.09.24 07:36患者様の声:メスを入れずに回復したのがとても嬉しい手指の痛み:メスを入れず回復したのがとても嬉しいお悩みの症状:手指の痛み何が決め手となって当院を選びましたか?紹介実際にご利用してみていかがですか?病院では、即手術と言われたので、メスを入れずに回復してきたのがとても嬉しいです。仕事の帰りに癒されています。M様 50代 職人http://aozora-youtsu.com
2018.09.24 01:52尾骨骨折 施術治療の体験談 症例 バレーダンサー20代女性 バレーダンサー 横浜市雨の日駅前で滑って転んでお尻を打つ 2日前尾骨の痛み、動くと痛い海外公演が近づいているので治したい。尾骨整復治療で1回で動けるようになる。無事に海外公演を終える。尾骨痛、臀部痛:短期間で良くなっていきました 横浜市 Y.O様 58歳女性 パート 横浜市お悩みの症状いすから落ちた何が決め手となって当院を選びましたか?以前からお世話になっているため実際にご利用してみて...
2018.09.14 00:50腰痛、腰椎不安定症:痛みが和らいだので助かりました。http://aozora-youtsu.com/2015/09/post-fb70.html当院を知る前に、どんなことで悩んでいましたか?日ごとに痛みが増してきて、整形外科を受診。整形外科でトリガポイント注射ををして、飲み薬と張り薬、電気ちりょうをしていただいたものの、痛みがなくならなかったこと。治らないと言われたこと。何がキッカケで当院を知りましたか?腰椎不安定症で検索当院を知ってから、すぐに...
2018.09.13 02:52脳脊髄液の循環を良くする 横浜市鶴見区尾骨のゆがみ:アルツハイマーの引き金に・・・脳脊髄液の循環 脳脊髄液はおよそ150㏄、1日に4回、600㏄ほど入れ替わっている。新しい脳脊髄液がでて、古い脳脊髄液が排出されるとき、脳の老廃物も一緒に除去される。この脳脊髄液の循環がうまくいってない、脳の老廃物がきちんと排泄されていないとアルツハイマーなどの疾患の引き金になる。と共に長期的な脳のダメージにもつながる。「後頭骨と仙骨が動いて呼吸がスムー...
2018.09.12 06:48尾骨骨折後遺症:安心しておまかせできます/慢性腰痛 横浜市鶴見区お悩みの症状慢性腰痛(尾骨骨折後遺症)何が決め手となって当店を選びましたか?HPを見て、尾骨骨折後の症状に長引く痛みだけでなく、自律神経にも関わると知り、永年の慢性的に起こる不調や痛みも骨盤矯正で根本治癒できたらと思いました。実際にご利用してみていかがですか?10年以上も前に尾骨を強打して、慢性的な腰痛で整骨院、整体、整形外科、リフレ色々通いましたが、一時的にラクになるだけでしたが、今回5回目の施...
2018.09.10 23:34足首の捻挫 横浜市鶴見区足の外側を捻って痛めるのだが、当初は外側が痛く、後に内側が痛くなってくる場合がある。これは、内側の距踵関節の動きが悪いためと距骨と舟状骨の関節の動きが悪いため、又は舟状骨と楔状骨の動きが悪いことによる。ここの関節の動きを正常に戻すと瞬時に痛みがなくなる。http://aozora-youtsu.com
2018.09.09 00:53左腕の痛みわりとすぐによくなりました。 横浜市鶴見区[女性42歳 主婦]お悩みの症状「指、左腕の痛み」当院を選んだ理由「母が通っていたため」施術の感想「左腕の痛みはわりとすぐによくなりました。指の痛みは、何回か通ううちによくなってきました。仕事上、腕や指など痛めてしまうことがあると思うので、また、みていただきたいと思います。」 [あおぞら整骨院]ありがとうございます。仕事や運動で身体を痛めやすい方は一度は良くなっていてもまた、痛めやすいので良くなっ...
2018.09.07 00:10うつ:体のゆがみを治して元気に 横浜市鶴見区慢性疲労状態疲労という現象は、体のゆがみがあると中枢神経と体の各部の連携のズレが生じて体が無理な動きをとろうとした結果、ダメージが蓄積される形で起こります。やる気がない。体がゆがんでいる。呼吸が浅い。ただゴロゴロしていては、体の蓄積された疲労はとれません。返って溜めてしまうことになります。動いてないことは体の血流を悪くしているからです。尾骨は体のバランス、尾骨を整えると心身ともに元気になる。姿勢が...