陰部神経痛 治りにくい特徴と解決法

陰部神経痛と主に肛門、会陰、陰部の痛みやしびれ、しみる感じを訴える陰部神経の絞扼によるもの。

医療機関に行っても異常がないと言われ、整体や鍼灸に行っても良くならない痛みやしびれ、しみる感じ。

これはお尻が垂れようとしているにもかかわらず腰椎の異常があり、反り腰、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症。圧迫骨折、椎間板ヘルニアの手術した人など腰椎が縮んでいるとそれに伴って筋肉が張り、お尻の筋肉を上に引っ張て硬くして陰部神経を絞扼させて症状をだす。

したがって症状が出ている所をいくら診ても良くならない。根本は腰部の緊張をとり、お尻の緊張を取れれば一気に楽になる。

陰部神経による経路において圧迫が生じやすい3か所

1、梨状筋の下から出ている所

2、仙骨から出てくる部位で仙棘靭帯と仙結節靭帯で挟まれている所

3、陰部神経が内閉鎖筋を覆う筋膜を走行する際に通る陰部神経管(アルコック管)と呼ばれる所

治りにくい陰部神経痛の鍵を握る筋肉は腸腰筋である。腰部の緊張に伴って腰椎から大腿骨に付いている大腰筋が緊張を起こし腰を反らせ、臀部の緊張を起こさせる。

陰部神経痛のある人は腰痛や股関節痛があるのは腸腰筋の緊張に伴うものである。

陰部神経痛の解決策は腸腰筋の緊張を外せば一気に楽になる。

http://aozora-youtsu.com/2025/07/post-e5db.html

青い空のように

楽しいこと、好きなことが出来れば最高じゃん。 思いっきり楽しもうよ!思いっきり生きようよ! 元気な体で。 俺が手助けするよ。

0コメント

  • 1000 / 1000