股関節や膝の痛み 女性の臼蓋形成

女性の股関節の臼蓋が先天的に浅いことがある、そこで50代ごろから体に負担がかかる仕事をしだしたり、過度の筋トレをするとホルモンが減少している時期なので筋肉が負担に吸収できず、筋肉の緊張が起こり機能障害になり関節に負担をかけてしまい関節痛が起きる。

外反股はX脚、内反股はO脚 外反股は変形性股関節症に注意 内反股は大腿骨頚部骨折に注意

外反股は外側半月板損傷に注意 内反股は変形性膝関節症に注意

過前捻は割座がしやすい 後捻はあぐらがかきやすい

内閉鎖筋は後ろから大腿骨を安定させる股関節筋

腸腰筋は前から大腿骨を安定させる股関節筋

内閉鎖筋の緊張が何らかで起きると臼蓋に引き寄せられて股関節の隙間が減少、進行すると骨同士が当ってすり減り変形性関節症に移行すると思える。

股関節に制限が出ると骨盤は前傾し、反り腰になる。尾骨先は患側に傾く。ほとんどが股関節の屈曲制限、外転制限、内旋制限。

全ての源は、内閉鎖筋と腸腰部の反射弓の不全です。

従って、変形性股関節症の施術はその整合につきます。

内閉鎖筋をひっかけて引くと緊張は緩む。

http://aozora-youtsu.com/2023/08/post-20ed.html

青い空のように

楽しいこと、好きなことが出来れば最高じゃん。 思いっきり楽しもうよ!思いっきり生きようよ! 元気な体で。 俺が手助けするよ。

0コメント

  • 1000 / 1000